3月3日のママの自由時間さんでの、
スクラップブッキング特別講座「ママのための写真入門」、
無事に終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
初めて写真講座をやらせていただくにあたり、
初心者の方にも、難しいこと抜きで!お役に立てるように!
との思いから、
参加者の皆様が普段どんなカメラを使われていているのか???
今回、事前にお伺いさせていただきました。
ご自宅にデジタル一眼レフがあり、普段はiPhoneを使用されている方、という、
同じような条件の方がお揃いでしたので、次のようなお話をさせていただくことに。
1.コンデジ?ミラーレス?デジイチ?-あなたに合ったカメラは?
2.意外と知らない撮り方の基本
3.撮影が楽しくなるあれこれ
-iPhoneでの撮影いろいろ!
-iPhoneでも一眼レフみたいな背景のぼけた写真が撮れるのは、なぜ?
-デジタル一眼レフ…オートで困ったことありませんか?
-子供の写真、もっと可愛く撮りましょう!
-ちょっとしたコツで、写真が変わります!
4.入園・卒園などの撮影
5.撮った写真はどうしていますか?
撮り方の基本や、iPhoneでの撮影テクニックなどは、
「なるほどー」「へー!」という声が何度も聞かれたり、急いでメモを取る姿が印象的でした。
今回は少人数ということで、その場で、ご自分のiPhoneの設定なども触っていただけましたので、
ぜひぜひ!すぐに実践して自分のものにしていただきたいです♪
また、子供の撮影に関しては、うちの子の幼稚園時代に撮った写真を見ていただいたりも。
「おおおーーーっ!」という歓声をいただけたのは、
「デジタル一眼レフで、こんな写真も撮れるんだ!」ということを知っていただけた、
ということだと思っています。
「こんな写真を撮ってみたい!」という気持ちって、すごく大事。
難しい話だとついていけるか心配だったとのお声もあった中でしたが、
講習後のアンケートでは、
参加者全員の方から、「わかりやすい説明で、楽しかった」との回答をいただきました!
これはすごく嬉しかったです!ありがとうございます!
さらに、
・もっと詳しく知りたい!
・主人と一緒にやってみます!
などの、とっても前向きなお声もいただいたので、
次回の開催に活かしていきますね。
と・こ・ろ・で…。
私はアマチュアのママカメラマンです。
本物のカメラマンと比べたら、まだまだ足元にも及ばないと思います。
そんな私が、どうしてカメラの講座をやってみようと思ったのかと言いますと。。
こんな私でも、日頃スクラップブッキングの講習会をする中で、
「先生のは、写真がいいから…」という声をいただくことが増えてきていまして。
そして、思ったんです。
こんなに近くにママというステキなカメラマンがいて、
デジタル一眼レフの機能も良くなって扱いやすくなり、価格もぐんと安くなったのに、
(私が初めてデジタル一眼レフを欲しいと思った15年ほど前は、最低100万円ぐらいしました)
自分には無理だなんて思っているのは、もったいない!!!と。
普通のママたちにも、ほんのちょっとのコツを覚え、写真の楽しみを知って欲しい!!!と。
私がデジタル一眼レフを始めた頃、とにかく早く上手くなりたい!と思っていました。
すでに子供は1歳後半でした。
子供の成長は待ってくれないということを、毎日感じていたのです。
まだカメラ女子という言葉もない頃で、通勤中に小難しいカメラ本を繰り返し読んでみたり、
仕事と育児の合間を縫って、EOS学園にも通ったりしました。
勝呂正子先生の写真実習にも参加し、
毎月1000枚、1年に1万枚以上を目標に撮っていて、それを7年近く続けてきました。
割合で言うと、子供が7割、風景やスナップが3割くらいだと思います。
ボディも途中でレベルアップし、少しずつ欲しいレンズも追加していき、
どんなに重くても、デジタル一眼レフを持ち歩くようにもしていました。
それは、なぜか?
これでしか撮れない写真があるからです。
さらに、うちの子の幼稚園時代は、お友達の子供もたくさん撮らせていただきました。
自ら卒業アルバム写真係に名乗りをあげ、たくさんの子供たちを撮っていた時期もあります。
自分の趣味が、幼稚園のみんなのお役に立てるなら嬉しいな、という思いもありましたが、
何よりも、自分自身の経験を積める良い機会だと思っていたからです。
とにかく、子供ばっかり撮ってきました!
また近々、そんな写真も掲載していきますね。
残念ながら、我が子を撮る機会は、少しずつ減ってきましたが、
私なりに知識や経験で学んだこと、感じたことを、
これからもママたちにお伝えする機会を作っていけたらいいな…と思っています。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。 クリックしていただけると、励みになります。^^
0 件のコメント:
コメントを投稿